デモクラカンパニー1 米パタゴニア社
企業の民主化ということを説明するには、実際の会社を紹介するに限ると思う。
その第一弾として、米パタゴニア社を選んでみた。
アウトドアに興味があるかたならば良くご存知のブランド、「パタゴニア」。
会社の目的は、人間を生かしてくれる地球環境を守ることであるとし、オーガニックコットンへの切り替えやペットボトル再生フリースの販売など環境を重視する経営で有名だ。
この創業者のイヴォン・シュナイナード氏の「社員をサーフィンに行かせよう」という本を大変興味深く読んだ。
「社員をサーフィンへ行かせよう」というのは、パタゴニアのルール.
このルールを取り入れた理由は、単なる社員への福利厚生だけではない。
まず一つ目の理由は、「責任感」
いちいち、サーフィンにいってもいいかを上司にお伺い立てるのではなく、自主的な判断でサーフィンに行く。
そのために自分でスケジュール管理をして遅れがでたら自分で取り返せばいい。
そうした判断を社員一人ひとりができるようになるという目的。
第2に「効率性」
好きなことをおもいっきりやれば、仕事もはかどるはず。
そして、サーフィンに行く為には、効率的に仕事をする方法をみんなが考える状態をつくりだす。
第3に「フレキシブル」であるため。
サーフィンでは、良い波がいつ来るかわからないので「来週の土曜日の8時から」などと前もって準備することができない。
いつでも良い波がきたら出かけられるように、フレキシブルな対応ができるようになること。
第4の理由は「協調性」
サーフィンに行く為には、仕事をお互いに頼みあう必要があり、そのためには誰がどういう仕事をやっているのか、周囲の人が常に理解していなければならない。仕事を一人で抱えこむのではなく、助け合える状態を作れるようになる。
五つ目の理由は、商品開発や販売の為。
パタゴニアはアウトドア製品の開発販売会社。
アウトドアが好きで誰よりも深い知識をもっている、そんな人々を雇いたいから。
5番目の理由はパタゴニアならではのものだが、第1から4までは、どこの会社でも通じることなのではないかと思う。
一般に企業が社員を管理しようとするのは、社員がほっておくと際限なくサボるのではないかという不安からだろう。
しかし、管理というのも、し続けるときりがない。
恐怖に目をつぶって、社員が判断力のある一人前の大人だと信じて社員の自主性を高める必要があるのではないだろうか。
もちろん、中にはそのままでは自律が難しい人もいるかもしれない。
その場合には、自律を促す仕組みや制度を取り入れてみることが必要だろう。
社員をサーフィンに行かせる。
これも一つの自己管理のための仕組みなのだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)